体調が悪く疲れている

夏が終わって涼しくなってくると秋ですよね。
秋は過ごしやすいので一番好きな季節という人も多いでしょう。
食欲の秋っていうぐらい美味しいものもたくさんありますし運動するにもいい季節です。
個人的には気候的にも一番好きな時期です。
暑いのが苦手なんですよね。


スポンサーリンク

しかしせっかく秋になったのにいまいち体調が優れず眠気や疲れがすごいという場合もあります。
他にもめまいや下痢をしてしまったり食欲がわいてこないという人もいるでしょう。
もしかするとそれは秋バテの症状かもしれません。
秋バテの症状チェックをしてみましょう。
秋バテの原因や解消法・予防法なんかも紹介しますね。

 

秋バテの症状チェック!眠気や疲れも?

体調不良の外国人の男性

秋バテってあんまり聞いたことがないけどなんなんだって思う人もいるでしょう。
まずは体調不良が秋バテの影響なのか症状をチェックしてみましょう。
思い当たる点が多いほど秋バテの確率も増えてきます。

 

以下が秋バテの主な症状なのでチェックしてみてください。

  • なんだかやる気がでない
  • 疲れやすい
  • 疲れが取れない
  • 体が怠い感じがする
  • めまいがする
  • 食欲がわかない
  • 胃もたれや胸やけがする
  • 胃腸の調子が悪く下痢をする
  • 便秘になる
  • 目が疲れやすい
  • 肩こりがひどい
  • 頭痛になることが多い
  • 寝付きが悪くなった
  • 朝起きれない
  • 眠気がある
  • 顔色が優れない

 

上記が秋バテの主な症状なのでチェックしてみてください。
そういえば最近上の症状に当てはまるようになっているなという場合は注意が必要です。
当てはまる項目が多いほど秋バテの可能性が高くなります。

 

個人的に多いのが眠気ですね。
秋になるとなんだか眠たいなと思うことが多くなります。
普段からちょっと眠いのですが秋になると眠気が増すということが多いように思うんですよね。

 

睡眠に関しては眠気だけでなく寝付きが悪くなったり、朝なかなか起きられなくなったという場合もあります。
睡眠は大切ですからね。
質の高い睡眠ができていない可能性がありますね。

 

他にも頭痛になることが多いんですよね。
1年中頭痛に悩まされることもあるのですが秋になると頭痛が増えるように思います。
睡眠とも関係しているのかもしれません。

 

1日や2日なら体調によって起こることもあります。
1週間や2週間同じような症状が続く場合は秋バテの可能性があります。
上記の秋バテの症状チェックに当てはまっているから確実に秋バテということではありません。
しかし秋バテの可能性もありますね。

 


スポンサーリンク

秋バテの原因とは

シャワー

秋バテの症状をチェックしてみましたがどうだったでしょうか。
チェック項目に当てはまる数が多い場合は秋バテの可能性が高いということになります。

 

では秋バテとはどういう状態なのでしょうか。
夏バテはよく聞く言葉なのでわかると思いますが秋バテってあんまり聞き慣れない人も多いですよね。
私もそこまで秋バテという言葉を聞いたことがありませんでした。

 

秋バテになる原因が気になりますね。
気候的にも夏が終わって過ごしやすい季節ですもんね。
秋バテの原因はどのようなことがあるのか確認してみましょう。

 

秋バテの原因1 温度差

まず秋バテの原因の1つとなるのが温度差です。
秋は昼間はまだ暑いけど朝晩は冷えるということも増えてきます。
そうなると1日の中でも温度差がある状態になってしまいます。
暑いと感じる温度と寒いと感じる温度になるため自律神経が乱れてしまいます。

 

外出時だけでなく室温も関係してきます。
秋はまだ暑い日もあるので冷房がかかっている部屋も多いですよね。
冷房の温度設定も夏のままという場所も少なくありません。
外は暑いけど室内は寒いという温度差がでてきてしまいます。
そうすると1日に何度も温度差を感じることになります。

 

自律神経が乱れると血行が悪くなります。
血行が悪くなってしまうと私達の体にも様々な症状がでてきます。

 

秋バテの原因2 食生活

暑い時期には冷たい物が食べたくなりますよね。
冷たい飲み物を毎日飲んだりアイスをいっぱい食べる人もいるでしょう。
確かに美味しいのでわかるのですが・・・これが秋バテの原因になります。

 

冷たいものは美味しいのですが食べ過ぎたり飲み過ぎたりすると内臓にはよくありません。
内臓が冷えすぎてしまうんです。

 

特に胃は消化する内臓ですが冷えることによって消化能力が落ちてしまいます。
胃腸が弱くなって下痢になったり胸やけや胃もたれがする場合は内臓が冷えている可能性があります。
私もお腹が弱い方なのですぐに症状に出てしまうんですよね。

 

胃腸の調子が悪いと食欲もわきません。
胃腸の調子がよくないとなにか食べたいなという気持ちになりませんよね。
冷たいものを食べ過ぎたり飲み過ぎたりするのも秋バテの原因の1つになります。

 

秋バテの原因3 低気圧

秋は低気圧の活動が活発になる季節です。
低気圧の代表として台風がありますよね。
台風は夏よりも秋の方が多く発生します。

 

秋バテと低気圧にどんな関係があるのか疑問に思うかもしれません。
低気圧が接近してくると空気中の酸素濃度が低くなります。
また、気圧の変化によって自律神経が乱れることがあります。

 

台風が近づいてくると頭痛になりやすくなるという人も意外に多くいます。
私も頭痛になりやすいのですが台風が接近してくると頭痛になる回数が増える気がします。
中には頭痛で台風が接近してきているのが分かる人もいるぐらいです。

 

天候によっても秋バテになったりしてしまいます。
秋の気候により低気圧が多く発生したり気圧の変化が多いと秋バテの原因になることがあります。

 

秋バテの原因4 夏の疲れ

秋バテの原因の1つに夏の疲れが残っているというのもあります。
夏バテしてしまってそのまま秋になってしまった場合ですね。
夏の疲れが取れていない状態なのに秋になっても疲れが取れずに秋バテになることがあるんです。

 

特に夏の間に内臓を冷やしすぎてしまった人やクーラーで体が冷えてしまった人は注意が必要です。
体の働きや免疫力が落ちている可能性があるのでそのまま秋バテになることがあります。

 

せっかく秋になって夏バテから開放されると思っても症状がなくならないことがあるんですよね。
夏バテから秋バテに移行してしまっただけということも考えられますね。

 

秋バテの解消法と予防

準備運動をする男性

秋バテは温度差によって体の働きが悪くなった状態になります。
秋バテをそのままにしておくと自律神経の乱れにより様々な病気になったり免疫力も落ちているので感染症にもかかりやすくなります。

 

秋バテの解消法と予防を実践し秋バテにならない体作りと、秋バテの人は元の健康な体に戻しましょう。
そのためには体と内臓を温める必要があります。
以下が秋バテの解消法と予防になります。

 

お風呂につかる

体を温めるにはお風呂に入るのが効果的です。
最近はシャワーで済ませてしまう人も多いのですが湯船につかることによって体の中から温まることができます。

 

私も普段はシャワー派なんですよね。
しかし夏から秋にかけては意識的にお風呂に入るようにしています。
自分でもクーラーで体が冷えてしまっているのがわかるので意識的に温めているんです。

 

ちょっとぬるめのお湯に半身浴をするといいですね。
半身浴は血行も良くなり体が温まりますしリラックス効果もあります。
好きな入浴剤を入れると更に癒やされるのではないでしょうか。
秋バテの解消法と予防の1つにお風呂につかるといいですよー。

 

運動をする

運動をすることも体温を上げ血行をよくする1つの方法です。
運動といっても激しい運動をする必要はありません。
ウォーキング程度の軽い運動で十分です。

 

ウォーキングは意外に体が温まるんですよね。
歩いていると体が温まってきているのがわかると思います。
温かい日には汗をかくかもしれませんね。

 

ウォーキングするまとまった時間が取れないという人もいるでしょう。
そんな時には通勤の時に歩いてみたり階段を使ったりするのでも全然違ってきます。
軽い運動で体を温めるのも秋バテの解消法と予防になります。

 

食事に気をつける

食事をすることによって熱が発生します。
食熱という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。
規則正しく栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。

 

冷たいものを食べたり飲んだりするのは避けます。
温かい食べ物を食べるようにしましょう。
温かいスープなんてのもいいですよ。

 

夏野菜といわれている野菜は食べ過ぎない方がいいですね。
夏野菜は体温を下げる効果のあるものがあります。
秋の野菜やお肉類が体温を上げるのには良い食材です。
スパイスの効いた食事も食欲がわくし体温が上がるのでおすすめです。

 

食事は体を作る大切な要素ですよね。
秋バテの解消法と予防にも食事に気を使うことが大切です。

 

温度調節

秋といえど暑い日はまだまだあります。
暑い日にはまだまだクーラーを使ったりしますよね。
その際は温度設定に十分注意しましょう。
ちょっと高めの温度設定にし衣服で調節しましょう。

 

オフィスやお店などで自分でエアコンの温度設定ができない場合は衣服で温度を調節するようにしてください。
カーディガンやストールを持ち歩いて膝や肩にかけてみたり厚手の靴下なんかもあるといいですね。
体が冷えすぎないように注意することが必要です。

 

秋バテの原因に温度差があります。
室内と外で温度差が激しくなるのを避けるためにも衣服で調節するのがいいでしょう。
温度調節するのも秋バテの解消法と予防になります。

 

まとめ

秋バテの症状チェックでした。
体調が優れず眠気や疲れやめまいや下痢をしている場合は秋バテかもしれません。
できるだけ早い対処をしてください。

 

秋バテの原因についても紹介しました。
いくつか秋バテの原因があるので確認しておきましょう。
個人的には温度差が大きな原因のように思います。

 

秋バテの解消法と予防についても記載しました。
少しだけ意識すれば秋バテが解消されることもあります。
基本的なことなので難しくもありませんしね。

 

秋は美味しいものがたくさんあるし過ごしやすい季節です。
秋バテを早めに解消して季節を楽しみましょう。
秋バテではない人も安心せず予防をしておきましょうね。
いつ秋バテになってもおかしくありませんからね。

 

秋バテの症状チェックで当てはまっていても秋バテとは限りません。
もしかすると他の病気ということも考えられます。
症状が続く場合はお医者さんに見てもらってください。


スポンサーリンク