満月とススキ

お月見っていいですよね。
なんだかロマンチックな感じがします。
お月見を楽しむなら飾付けをしたいものです。
しかしお月見の飾りを実際に用意するのは意外と大変なもの。
それなら折り紙を使ってお月見のうさぎやすすきを作ればいいんです。


スポンサーリンク

折り紙であれば子供も一緒に作れますからね。
せっかくのお月見という行事なので子供と一緒に楽しみたいものです。
飾り付けなんかを一緒にすれば思い出にも残りやすいですしね。
お月見の飾りを折り紙で折るうさぎやすすきや団子の簡単な折り方を紹介します。
折り紙を使ってお月見の飾りを制作しましょう。

 

お月見を折り紙で制作する際の準備

色とりどりの折り紙

折り紙を使ってお月見のうさぎやすすきを折る前に準備をしましょう。
折り紙とハサミがあればうさぎやすすきや団子は作れます。

 

飾り付けをする際に黒い厚紙やノリがあるといいでしょう。
折った折り紙をどのように飾り付けをするかにもよります。
折り紙で作ったお月見を飾り付ける時は黒い厚紙にノリで貼っていくと雰囲気がでていいですよ。

 

折り紙の色はピンクが複数枚ときいろが複数枚と茶色が必要です。
もちろん自分なりの折り紙の色を選ぶのもいいでしょう。
ピンクはうさぎに使い黄色はすすきや月に使います。

 

お団子は薄い黄色や白い折り紙がいいかもしれません。
お団子を乗せる器に茶色の折り紙を使います。

 

折り紙は1組単位で売っていることが多いですよね。
折り紙1組だけだと同じ色があまりないということもあるので注意しましょう。
その時はもう1組折り紙を用意しておくか別の色で折りましょう。

 

お店によっては折り紙の色がバラ売りされていることもあります。
しかし普通の売り場ではバラ売りはされていないことが多いでしょう。
普通の折り紙はそこまで高くもないですし何組か折り紙を買っておくのもいいと思います。

 


スポンサーリンク

お月見のうさぎとすすきと団子を折り紙で制作

お月見の夜

準備が整ったら折り紙を折ってお月見の飾りを作っていきます。
お月見と言ったらうさぎとすすきとお団子ですよね。
この3つを揃えるとお月見の雰囲気が出てきます。

 

折り紙でのお月見の飾りの折り方はいろいろとあると思います。
しかしできるだけ簡単な折り方がいいですよね。
特に子供と一緒に折り紙を折るとなると難しいとできないですしね。

 

折り紙の折り方は動画を掲載しているので見てみてください。
動画であればわからないところで止めたりもできますからね。
折っている様子を画像で見るよりも動画のほうがわかりやすいでしょう。

 

以下がお月見のうさぎとすすきとお団子の折り紙での簡単な折り方です。
参考にしてみてください。

 

うさぎの折り方

お月見と言ったらうさぎです。
可愛らしいうさぎがお餅をついている風景を思い浮かべます。
まずは折り紙でのうさぎの折り方を紹介します。

 

うさぎを折り紙で折るって結構難しそうな気がしますよね。
そこで簡単なうさぎの折り方を紹介します。
以下の動画を見ながらならわかりやすいので折れると思います。

 

 

折り紙でうさぎを折る時の色はやはりピンクがいいでしょう。
白い折り紙を使うのもいいのですがピンクの方が可愛くできますからね。
少し色が入っていたほうがいいですし。

 

上記の折り方でうさぎを折ると立体的にできます。
横から見てもいいですし斜め上からもいいですよ。
飾り付けの幅も広がりますね。

 

すすきの折り方

お月見の飾りにすすきも忘れてはいけません。
すすきがあるのとないのとでは風情が違いますからね。
折り紙を使ってすすきを作りましょう。

 

とはいえすすきは黄色い折り紙をすすきっぽく切るだけでもできます。
または折り紙を細く切ってねじることによってすすきっぽくなります。
ですので簡単に作ることができるんです。
もう少し手の込んだすすきを折り紙で折りたいという場合は以下の方法があります。

 

 

この折り紙の折り方ですすきを作ることができます。
黄色と緑の折り紙の2種類使うのがポイントですね。
すすきと葉っぱの部分を表現することができます。

 

このすすきの折り紙の折り方も簡単ですね。
すすきの穂の部分をうまく表現することによりすすきっぽさが増すでしょう。

 

団子の折り方

そしてお月見のメインの飾りといえばお団子ですよね。
お団子がなければお月見じゃないと言われているとかいないとか。
お団子がお月見で重要なのは間違いないでしょう。

 

お月見のお団子も折り紙で折ることができます。
お団子の部分とお団子を乗せる器の部分を別々に作り最終的に組み合わせるという感じですね。

 

 

お月見のお団子と器は少し複雑かもしれません。
しかし上記の動画を見ながらやれば折ることができます。

 

今回のお団子は平面ですが立体の器を作って丸い物を乗せるという方法もあります。
しかし簡単に折り紙で折るとなると立体は難しいのでこの折り方でお団子を折るのがいいのではないでしょうか。

 

お月見の折り紙の飾り付け

お月見の飾りのうさぎとすすきと団子の折り紙での折り方を紹介しました。
用意するものは折り紙とハサミだけなので準備もそれほど必要ありません。

 

折った折り紙を飾り付けするとお月見の雰囲気がグッとでます。
飾り付けをする際は黒い紙を用意するのがいいでしょう。
その上に折った折り紙を貼っていくのが簡単ではないでしょうか。

お月見をするうさぎ

イメージだとこういう感じです。
月は黄色い折り紙を丸く切ります。
黒い背景に月とうさぎとすすきとお団子を飾り付けます。

 

バラバラに飾るよりも一気にお月見のイメージになったのではないでしょうか。
折り紙を折る時の大きさは少し気をつける必要がありますね。
お団子が大きすぎることがあるので少し小さめに切った折り紙で作るのがいいでしょう。

 

まとめ

お月見のうさぎとすすきと団子の折り紙での簡単な折り方でした。
折り紙とはさみで結構簡単にお月見の飾りを作ることができます。
動画を見ながらならちょっとずつ進められますしいいのではないでしょうか。

 

子供と一緒に折り紙を折る時はハサミの取り扱いには十分気をつけてください。
少し難しい部分もありますがその時は一緒に折り紙を折ってあげましょう。
一緒に作業をすること時代が子供の思い出にもなりますからね。

 

折り紙でうさぎやすすきの折り方って知らないとできないですよね。
私もそこまで折り紙をやってこなかったので折れませんでした。
しかしせっかくのお月見なので折り紙で折って飾ってみましょう。

 

お月見の飾り付けを実際に用意するのは大変です。
折り紙を楽しみながら折って、お月見を楽しむのもいいのではないでしょうか。
きっと思い出に残るお月見になると思います。


スポンサーリンク