大晦日から元旦にかけて外出する人も多いですよね。
カウントダウンイベントや初詣や初日の出に行く人もいるでしょう。
車で出かけるのであれば何時に外出してもいいのですが電車の場合は通常は終電の時間があります。
大晦日から元旦にかけて電車は24時間の終夜運転をしているのでしょうか。
大晦日の深夜にでかけたり元旦の早朝に帰ってくる場合電車が動いているのか気になります。
通常の日であれば1時から5時ぐらいの時間は電車は動いていませんよね。
しかし大晦日や元旦の早朝というのは多くの人が電車を利用します。
鉄道会社も考えてくれて大晦日は電車を24時間営業で終電なしの終夜運転をしていたりします。
東京や大阪の路線は大晦日に24時間営業の終夜運転で終電なしなのか紹介します。
大晦日の電車は24時間営業で終電なし?
日本では以前から大晦日には電車が夜中まで動いている場所もあります。
年末年始ということもあり外出する人が増えますからね。
鉄道会社の人は大変だと思いますが私達からするとありがたいことです。
日本全国どこの電車も大晦日は24時間営業かというとそうでもありません。
ある程度大きな都市や利用者が多い駅を通る路線の電車は大晦日に24時間営業をしていることが多くなります。
つまり大晦日には実質終電はなくなるということですね。
ただ本当に大晦日に24時間営業で電車を走らせているのはほんの一部になります。
終電の時間を普段より遅らせるなどの措置をとる電車もあります。
地方の電車の場合は大晦日でも24時間営業をしない場合も珍しくありません。
やはり多くの人が使う場合でなくては鉄道会社も採算が取れませんからね。
東京や大阪などの大都市では大晦日の電車が終電なしの24時間営業になる路線が多くなります。
参考までに過去の大晦日には東京や大阪の電車はどういう運転になったのか紹介します。
年によって運転間隔などは変わるかもしれません。
しかしだいたい毎年大晦日の電車の運転は同じような感じになります。
大晦日の東京の電車の運転
大晦日の東京は24時間の終夜運転をしているのでしょうか。
東京は多くの人がいますからね。
地方からカウントダウンイベントなどで大晦日に東京に来る人もいるでしょう。
他にも様々なイベントが開催されますからね。
東京は路線の本数もかなり多いです。
地方では考えられないぐらい電車が走っていますからね。
それだけ電車で移動する人が多いということです。
大晦日に東京で通常通りの電車の運転では不都合が出てきます。
各鉄道会社もその辺はちゃんと考えていてくれて東京は大晦日に24時間の終夜運転をしている電車が多いです。
とはいえ東京でも全ての路線が終夜運転をしているわけではありません。
人が多い路線は24時間の終夜運転をしているという感じです。
東京の中でも中心部や有名な場所に行くのであれば大晦日の深夜でも電車は動いています。
しかし通常の運転間隔通りというわけにはいきません。
大晦日でも深夜はやはり人が少なくなりますからね。
駅に行けばすぐに電車がくるというわけではないので注意してください。
大晦日に東京の電車で24時間営業の終夜運転をする路線を紹介します。
24時間の終夜運転ではなく臨時列車や終電を遅らせる場合もあります。
大晦日の東京の深夜の電車の運転間隔は以下です。
- JR内房線:臨時列車あり
- JR青梅線:50分間隔
- JR京浜東北線:30分から80分間隔
- JR京葉線:15分から45分間隔
- JR埼京線:60分間隔
- JR湘南新宿ライン:60分間隔
- JR常磐線:臨時列車あり
- JR総武線:20分から50分間隔
- JR総武本線:60分間隔
- JR外房線:臨時列車あり
- JR高崎線:臨時列車あり
- JR中央線:20分から40分間隔
- JR中央本線:臨時列車あり
- JR東海道本線:臨時列車あり
- JR東北本線:臨時列車あり
- JR成田線:60分間隔または臨時列車あり
- JR山手線:10分から12分間隔
- JR横須賀線:30分から60分間隔
- 江ノ島電鉄線:24分間隔
- 小田急江ノ島線:15分から30分間隔
- 小田急小田原線:15分から60分間隔
- 小田急多摩線:30分間隔
- 京王井の頭線:20分から30分間隔
- 京王相模原線:40分間隔
- 京王新線:40分間隔
- 京王線:30分から40分間隔
- 京王高尾線:40分間隔
- 京成押上線:20分から30分間隔
- 京成金町線:20分から40分間隔
- 京成本線:20分から50分間隔
- 京浜急行空港線:終電延長
- 京浜急行逗子線:終電延長
- 京浜急行大師線:7分から10分間隔
- 京浜急行本線:30分間隔・終電延長
- 京浜急行久里浜線:臨時列車あり
- 埼玉高速鉄道:終電延長、始発繰り上げ
- 相模鉄道いずみ野線:60分から70分間隔
- 相模鉄道本線:60分から70分間隔
- 西武池袋線:終電延長
- 西武国分寺線:終電後に臨時列車1本
- 西武新宿線:終電延長
- 西武拝島線:終電後に臨時列車1本
- 西武有楽町線:臨時列車あり
- 多摩モノレール:30分間隔
- 銚子電気鉄道:終電繰り下げ、始発繰り上げ
- つくばエクスプレス:臨時列車あり
- 東急田園都市線:終電繰り下げ、始発繰り上げ
- 東急東横線:15分から30分間隔
- 東急目黒線:土曜休日ダイヤ
- 東京メトロ銀座線:7分から15分間隔
- 東京メトロ千代田線:30分間隔
- 東京メトロ東西線:30分間隔
- 東京メトロ南北線:30分間隔
- 東京メトロ半蔵門線:30分間隔
- 東京メトロ日比谷線:30分間隔
- 東京メトロ副都心線:30分間隔
- 東京メトロ丸ノ内線:30分間隔
- 東京メトロ有楽町線:30分間隔
- りんかい線:20分から130分間隔
- 東武伊勢崎線:35分から60分間隔
- 東武大師線:10分から45分間隔
- 東武東上線:終電繰り下げ、始発繰り上げ
- 都営浅草線:30分間隔
- 都営大江戸線:30分から40分間隔
- 都営新宿線:30分から40分間隔
- 都営三田線:30分から60分間隔
- 日暮里・舎人ライナー:終電繰り下げ、臨時列車あり
- みなとみらい線:10分から30分間隔
- ゆりかもめ:15分から20分間隔
- 横浜市営地下鉄ブルーライン:30分から60分間隔
- 横浜市営地下鉄グリーンライン:30分から60分間隔
- 金沢シーサイドライン:10分から30分間隔
※ 変更になる場合もあるので各HPなどで確認注意してください
発着駅により間隔は違います
発着駅により終夜運転がない場合があります
大晦日の大阪の電車の運転
関西地方の人は大晦日は大阪に行くという人も多いでしょう。
大晦日に旅行で大阪に行って年明けを迎えるという人も多いですよね。
大阪の街も大晦日は盛り上がりますからね。
様々な場所でカウントダウンイベントが開催されます。
大阪でも気になるのは大晦日の電車の時間ですよね。
大晦日の深夜に外出したり帰ろうと思っても電車が動いていないと移動することもできないということになります。
大阪の電車でも大晦日は24時間営業の終夜運転が行われます。
大阪も路線が多いので全ての電車が終夜運転をするというわけではありません。
残念ながら通常通りの運行となっている鉄道もあります。
大阪の中心部を通っている電車は大晦日に24時間の終夜運転をすることが多いです。
JRや市営地下鉄、近鉄や阪急なんかは24時間の終夜運転が多くなります。
イベントなどに行くには困らないぐらいの電車は動いています。
大晦日に大阪の電車で24時間営業の終夜運転の路線を紹介します。
24時間の終夜運転ではなく臨時列車や終電を遅らせる場合もあります。
大晦日の大阪の深夜の電車の運転間隔は以下です。
- JR大阪環状線:15分から30分間隔
- JR片町線:30分から60分間隔
- JR関西本線:30分から60分間隔
- JR桜井線:30分から90分間隔
- JR山陽本線:臨時列車あり
- JR東海道本線:30分から60分間隔
- JR東西線:30分間隔
- JR奈良線:30分から60分間隔
- JR阪和線:30分から40分間隔
- JR福知山線:30分間隔
- JR和歌山線:臨時列車あり
- 近江鉄道近江本線:終電延長
- 近江鉄道多賀線:終電延長
- 近江鉄道八日市線:特別ダイヤ
- 大阪市営地下鉄今里筋線:30分間隔
- 大阪市営地下鉄堺筋線:30分間隔
- 大阪市営地下鉄千日前線:30分間隔
- 大阪市営地下鉄谷町線:30分間隔
- 大阪市営地下鉄中央線:30分間隔
- 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線:30分間隔
- 大阪市営地下鉄御堂筋線:30分間隔
- 大阪市営地下鉄四つ橋線:30分間隔
- 大阪市営南港ポートタウン線:15分間隔
- 北大阪急行:30分間隔
- 京都市営地下鉄烏丸線:20分から30分間隔
- 京都市営地下鉄東西線:20分から30分間隔
- 近鉄生駒ケーブル:10分から20分間隔
- 近鉄生駒線:60分から90分間隔
- 近鉄大阪線:15分から60分間隔
- 近鉄橿原線:20分から40分間隔
- 近鉄京都線:20分から40分間隔
- 近鉄けいはんな線:30分間隔
- 近鉄御所線:30分から50分間隔
- 近鉄信貴線:30分間隔
- 近鉄天理線:30分間隔
- 近鉄道明寺線:30分間隔
- 近鉄長野線:30分から40分間隔
- 近鉄奈良線:15分から30分間隔
- 近鉄西信貴ケーブル:20分から30分間隔
- 近鉄南大阪線:30分間隔
- 近鉄吉野線:臨時列車あり
- 近鉄山田線:30分から60分間隔
- 近鉄鳥羽線:30分から60分間隔
- 近鉄志摩線:終電繰り下げ、始発繰り上げ
- 近鉄鈴鹿線:終電繰り下げ、始発繰り上げ
- 京阪交野線:20分から30分間隔
- 京阪中之島線:20分から40分間隔
- 京阪本線:20分から30分間隔
- 京阪宇治線:20分から30分間隔
- 京阪男山ケーブル:5分から10分間隔
- 神戸高速線(東西線):15分から30分間隔
- 神戸高速線(南北線):臨時列車あり
- 神戸電鉄粟生線:始発繰り上げ
- 神戸電鉄有馬線:終電繰り下げ、始発繰り上げ
- 神戸電鉄三田線:始発繰り上げ
- 山陽電鉄本線:30分間隔
- 泉北高速鉄道:40分から60分間隔
- 南海高野線:40分から60分間隔
- 南海本線:15分から30分間隔
- 能勢電鉄日生線:30分間隔
- 能勢電鉄妙見線:30分間隔
- 阪急嵐山線:30分間隔
- 阪急伊丹線:30分間隔
- 阪急今津線:30分間隔
- 阪急京都本線:30分間隔
- 阪急神戸本線:30分間隔
- 阪急甲陽線:30分間隔
- 阪急千里線:30分間隔
- 阪急宝塚本線:30分間隔
- 阪急箕面線:30分間隔
- 阪神なんば線:15分から30分間隔
- 阪神本線:15分から30分間隔
※ 変更になる場合もあるので各HPなどで確認してください
発着駅により間隔は違います
発着駅により終夜運転がない場合があります
深夜の電車の待ち時間に注意
大晦日の電車の東京と大阪の24時間営業の終夜運転の路線を紹介しました。
間隔が短い路線は東京と大阪共に15分程度できますね。
しかし60分や120分に1本という場合もあります。
終夜運転でも乗りたい電車に乗れなかった場合かなり待たされることになります。
その時は次の電車の時間をすぐに確認するようにしてください。
そして駅のホームで待つことのないようにしましょう。
大晦日の深夜ってかなり寒いですからね。
東京や大阪でも気温はマイナスになることがあります。
深夜だとその日の最低気温になりますからね。
電車までの時間がある場合は24時間営業しているお店に入りましょう。
寒さを我慢していると体調を崩してしまいます。
正月早々体調不良というのはよろしくないですからね。
駅の構内のお店も大晦日は24時間営業をする場合もあります。
駅の構内にやっているお店がない場合はファミレスやファーストフード店に入りましょう。
大きな駅ならあるでしょう。
友人と一緒にいる場合はカラオケとかネットカフェなんかもいいですね。
なんなら電車が通常通りに動く時間までそこにいるのもいいでしょう。
大晦日の寒さは厳しいので十分に暖かい格好をして電車がくるまでは暖かい場所にいるようにしましょう。
まとめ
大晦日の電車は24時間営業で終電が実質なしという場合もあります。
しかし大都市を中心に走っている路線に限られることもあります。
24時間営業かと思っていたら終電があったという場合もあるので気をつけましょう。
大晦日の電車の東京と大阪で24時間営業の終夜運転をする路線を紹介しました。
東京と大阪ではかなり多くの電車が大晦日には24時間の終夜運転をします。
それだけ外出する人が多いということですね。
特に中心部への電車は大晦日から元旦にかけての深夜でもかなり運転しています。
イベントなどに参加するにしても問題ないでしょう。
帰ろうと思ったら電車が動いてなくて帰れないということはほとんどないでしょう。
24時間の運転をしない路線であっても終電の時間を延長したり臨時列車を数本走らせるという措置がされることがあります。
通常通りの運転で大晦日の深夜も走らせないという路線もありますね。
路線ごとによって大晦日の運転は様々です。
家の最寄り駅と目的地の駅の間の電車が大晦日に動くのか事前に確認しておきましょう。
特に帰りの電車については確認しておくほうが安心できます。
素晴らしい新年を迎えられるように電車の運行状況は事前に確認しておいてください。