
11月11日は様々な記念日があります。
 もやしの日やきりたんぽの日も11月11日です。
 しかし一番メジャーな11月11日の記念日と言ったらポッキー&プリッツの日でしょう。
 毎年若い人を中心にツイッターなどで盛り上がります。
 ポッキーの日にはイベントも開催されますからね。
いつからこんなにポッキーの日が賑わいだしたのか気になりますね。
 しかし現在ではかなりメジャーになってきているのではないでしょうか。
 CMでも11月11日はポッキーの日ってやってますしね。
 ポッキーの日はいつからあるのか調べてみました。
 結婚式をポッキーの日に行う人も増えているようです。
 ポッキーの日の11月11日は韓国でも人気のイベントになっているみたいですよ。
ポッキーの日はいつから?

ポッキーの日は現在では結構受け入れられていますよね。
 11月11日がポッキーの日です。
 ポッキーの日として有名ですが実際はポッキー&プリッツの日なんですよね。
 ポッキーやプリッツは棒状なので4つ並べると1111となるんです。
個人的には1が並ぶ日ならいつでもいいのではないかとも思ってしまいます。
 1月1日や1月11日や11月1日もポッキーの日にしちゃえばいいのに。
 ただ4つ全て1で埋め尽くされる11月11日をポッキーの日にしたのかもしれません。
いつからポッキーの日が出来たのでしょうか。
 いつの間にかポッキーの日が浸透していた感じがしますよね。
 さすがグリコさんです。
ポッキーの日はいつからかというと平成11年11月11日からです。
 西暦では1999年11月11日からポッキーの日ができました。
 この年から毎年ポッキーの日には何かしらイベントをやっています。
ポッキーの日はきちんと日本記念日協会に認定されているんです。
 ですから勝手に広まっているというわけでもないんですよね。
 筋を通すところはちゃんと通しています。
ポッキーの日ができた当初はそれほど広まりはしませんでしたが最近ではかなり多くの人に広まりましたよね。
 ポッキーの日がこれだけ広まったのはSNSの効果が大きいでしょう。
ポッキーの日にはSNS上でかなり話題になります。
 グリコさんも戦略としてSNS上での拡散を狙っていますからね。
 特にツイッターはポッキーの日を広めるのにいい媒体だったようです。
ポッキーの日はツイッターを使ったギネスを持っているんです。
 ポッキーの日のギネスに関しても後述しますね。
ポッキーの日がこれだけ広まったのはSNSだけではないでしょう。
 昔から老若男女とわずポッキーは人気のあるお菓子ですからね。
 私もちょくちょくコンビニでポッキーを買って食べています。
ポッキーの日の結婚式が人気に!

最近ではポッキーの日に結婚式を挙げる人も増えてきているようです。
 とはいえポッキーの日だからこの日にしようというよりも「1」が並ぶ日だからでしょう。
 なんとなく縁起がいい気もしますもんね。
ポッキーの日の結婚式ではいろいろな演出もあるようです。
 例えばポッキーゲームですね。
 結婚式で新郎新婦の二人でポッキーゲームの演出をしたりもあるようです。
 新しい夫婦になるということでポッキーゲームもいいですね。
他にもCMでやっていたいきものがかりのジョイフルを余興で踊るという人もいます。
 ポッキーの日の結婚式だから効果が高い余興ですね。
 同じように三代目 J Soul BrothersのCMのダンスを踊るという演出もあります。
 新郎新婦を巻き込むのもいいかもしれませんね。
新郎新婦側の演出としてはものすごい太いポッキーを用意したりもあります。
 2本のポッキーを使ってファーストバイトをする演出も人気みたいです。
 ケーキと一緒にポッキーごと食べられてしまいますね。
結婚式後のお見送りにポッキーを添えるというものも人気です。
 この演出も結構人気があるようです。
 もらったゲストも楽しめますしポッキーの日という特別な日に結婚した思い出にもなりますね。
ポッキーの日の結婚式はいろいろと演出も考えられます。
 普通の結婚式ではあまりできないこともポッキーの日であればできますもんね。
 もし11月11日のポッキーの日に結婚式を挙げるということはポッキーにちなんだ演出を考えてみても面白いかもしれませんね。
ポッキーの日は韓国にもあった?

韓国にもポッキーの日と似たような記念日があります。
 日付は同じ11月11日ですがポッキーの日ではなく韓国ではペペロの日になります。
ペペロは韓国ロッテが販売しているお菓子でポッキーに似ているんですよね。
 ペペロも美味しそうなお菓子なんですよね。
 そのため韓国では11月11日はポッキーの日ではなくペペロの日とされかなり有名です。
日本でも昔はスーパーにペペロが販売されていました。
 しかし現在ではコリアタウンや一部のスーパーやコンビニにしかありません。
 どんなお菓子なのかちょっと食べてみたいですよね。
韓国でペペロの日にはペペロを贈り合うのが慣習となっています。
 恋人同士だけでなく親しい友人や家族にもペペロの日にはペペロを贈ります。
 気軽に買えるお菓子なのでプレゼントするのもいいですよね。
日本のポッキーの日は世間的にも浸透し始めた感じですが、韓国のペペロの日の方が圧倒的に浸透しています。
 韓国ではバレンタインやホワイトデーと同じぐらいペペロの日は大イベントとして有名です。
 まだ日本でのポッキーの日はそこまでではありませんよね。
韓国のペペロの日にはバレンタインやホワイトデーと同じように特設コーナーができますよね。
 味も普通のチョコ味だけでなく様々な味や大きさのペペロが販売されます。
 ポッキーの日に韓国に行く際はペペロの日を楽しんでみてはいかがでしょうか。
 韓国のお土産としてペペロを買って帰るのもいいかもしれませんね。
ポッキーの日がギネス認定

ポッキーの日とギネスってあんまり結びつかないですよね。
 実はポッキーの日はツイッターを使ってのギネスに認定されています。
 ツイッターのつぶやき数ですね。
2012年の11月11日のポッキーの日にツイッター上でギネスに挑戦しています。
 ポッキーの単語を含んだツイートをしてもらおうという企画です。
 2012年のポッキーの日のツイート数は184万ツイートを記録しました。
24時間に最もツイートされたブランドとしてポッキーはギネス記録に認定されています。
 ちなみにポッキーの前はiPhone5の発売時の108万ツイートが最高だったので大きく記録を塗り替えてのギネス認定となりました。
2013年にもポッキーの日にギネスに挑戦します。
 この時のツイート数が半端じゃないんです。
 2012年には184万ツイートだったのですが2013年のポッキーの日には371万ツイートされてまたもやギネスに認定されます。
1年前の2倍ですからね。
 1月1日のあけおめが223万ツイートなのでポッキーのツイート数がどれだけ多いかわかりますね。
2014年は少し趣向を変えてポッキーの日にギネスに挑戦します。
 2014年のポッキーの日はポッキーが写った写真を集めるというものです。
 約1ヶ月間の募集期間のうちに集まった写真は1万6825枚でした。
 これも世界記録達成となりポッキーの日は3年連続ギネスに認定されました。
このようにポッキーの日にはギネスに挑戦しているんです。
 そして見事にギネスに認定されています。
 ポッキーの日のギネスは大勢の人が関わっていますからね。
 1人で達成するギネス記録も素晴らしいのですがポッキーの日の様に大勢で挑んでギネス認定されるのも素晴らしいですね。
まとめ
ポッキーの日はいつから始まったのかについてでした。
 ポッキーの日は平成11年11月11日から始まっています。
 そこまで古くからあるというわけではありませんがかなり浸透してきていますよね。
ポッキーの日に結婚式を挙げる人も増えているようです。
 11月11日は1が並ぶということで結婚する新郎新婦にとっても縁起がいいとされているためです。
 ポッキーの日の結婚式ではポッキーにちなんだ特別な演出も行われたりします。
ポッキーの日は韓国でも大人気のイベントです。
 韓国ではポッキーの日ではなくペペロの日になっています。
 ペペロはポッキーに似ているお菓子で友人などにプレゼントし合うみたいです。
ポッキーの日のギネス認定もすごいですね。
 ツイッターを使ったSNSの拡散力もすごいものがありますがグリコの戦略もすごいですね。
 あっという間に世間にポッキーの日が認知されましたからね。
普段からポッキーを食べている人も普段はあんまりポッキー食べないという人もポッキーの日には買ってみてはいかがでしょうか。
 長年愛されているお菓子だけあって美味しいですよ。
 これだけ幅広い世代に愛されるお菓子もそこまで多くありませんしね。
ポッキーはコンビニでも気軽に買うことができますからね。
 ポッキーの日にはポッキーを買って食べましょう。
 プリッツでもいいですね。
 (ちなみに私が一番好きなのはいちごポッキーです。)

