毎年11月の酉の日に行われるのが酉の市です。
酉の市は年によって2回だったり3回行われます。
毎年欠かすことなく酉の市には行っているという人も多いでしょう。
商売している人や経営者が多く酉の市には訪れます。
芸能人なんかも毎年酉の市に行っている人が多いんですよね。
酉の市は関東の鷲や鳥にちなんだ寺社で多く行われます。
現在では関東だけでなく各地方で酉の市が行われていますよね。
酉の市に行くと必ず露店に売っているのが熊手です。
酉の市の熊手の意味ってご存知でしょうか。
酉の市の熊手を飾り方や飾る場所や方角も重要なんです。
熊手の処分方法についても紹介しますね。
酉の市の熊手の意味とは
熊手という言葉をパッと聞くとどういうものを想像するでしょうか。
もしかすると掃除道具の熊手を想像した人もいるかもしれませんね。
酉の市の熊手といったら縁起物の豪華な熊手を想像しますよね。
掃除道具の熊手は干し草をかき集めたり落ち葉を集める道具です。
農家とかにはいまも熊手があるかもしれないですね。
私の祖父母の家にも掃除道具の熊手がありました。
小学校とか中学校にももしかすると農具や掃除道具としての熊手があるかもしれません。
掃除道具の熊手と酉の市の熊手は同じ熊手でも全然違いますよね。
しかしこの2つには関係があります。
元々は農具や掃除道具として使われていた熊手ですが草や落ち葉をかき集める道具として使用されていました。
これが由来となって現在では金運や幸福をかき集めるとされ酉の市で販売される縁起物の熊手になったんです。
酉の市の熊手の意味とは金運や幸福をかき集めるということです。
熊手によってはかなり大きく豪華な装飾が施されているものもありますよね。
掃除道具の熊手と酉の市の熊手に関係があったというのもちょっとおもしろいですよね。
昔の商人の間でこのように熊手は縁起物とされ現在も販売されているんです。
酉の市の熊手は金運関係の縁起物ということもあって商売をしている人や社長さんも多く購入します。
やはり縁起を担ぐということも大切なことということなのでしょう。
昔から風習を大切にするのもいいですよね。
酉の市での熊手の粋な買い方
酉の市で熊手を買ったことがないという人もいるでしょう。
昔は商売をしている人が縁起物として酉の市で熊手を買っていましたが最近では商売をしていない人でも気軽に熊手を買うことができます。
普通の会社員でも主婦でも熊手を買うことはおかしくありません。
酉の市の熊手にもいろいろと種類があって商売繁盛だけでなく恋愛成就や健康祈願の熊手も販売されているんです。
酉の市での熊手の買い方ですがちょっとカッコイイ買い方があるんです。
粋な熊手の買い方と言ってもいいでしょう。
酉の市では熊手を販売している露店が数多くあります。
初めて行った場合は露店の多さにびっくりするぐらいですからね。
規模にもよりますが150店舗以上ある場所もあります。
酉の市というと新宿の花園神社が有名です。
花園神社の酉の市では見世物小屋があるのですがこれがヤバイんです。
酉の市で熊手を買う時はまずお店を見て回って自分の目的に合っていて気に入るものを探します。
縁起物といえど自分が気に入ったのが一番いいです。
その方がご利益もありそうな気がしますよね。
初めて酉の市で熊手を買う場合は高価な熊手は買わないようにします。
安い熊手だと1000円ぐらいからある場合もあります。
気に入った熊手の中で小さくて安いのにしましょう。
数十万する大きくて豪華な熊手も売っていますが最初のうちは見るだけにしましょう。
ちなみによく売れるのは2万から5万の熊手です。
なぜ安い熊手を購入するかというとちゃんと意味があります。
熊手は毎年買い換えるものと関係しています。
熊手を買ってからの1年間で業績が好調だったり健康で過ごせたという場合は次の年の熊手は前の年の熊手より大きくて高いものを購入するんです。
昨年より大きくて高価な熊手を購入するということはさらに飛躍するようにという意味があります。
最初は小さくて安い熊手を購入し次の年の酉の市では少し高い熊手を購入するようにします。
すでに熊手を購入して持っている人は現在の熊手より少し高くて大きめの熊手を購入しましょう。
熊手をどんどん大きく豪華にしていくぞという目標にもなりますね。
熊手を選んだら露店の店主との値段交渉です。
熊手を購入するときは値切るんです。
どれだけ値切ることができるかは貴方次第ですね。
普段値切ることなんかしないという人もここは粋に熊手を購入するために値切りましょう。
熊手の値切り交渉に成功したら元々の店主の言い値を払います。
値切っても元の値段を払うんです。
値切った分の差額は店主へのご祝儀として渡します。
これが酉の市での粋な熊手の買い方です。
熊手を買う方も売る方も気分がいいですよね。
もちろんこの様な買い方ではなく普通に熊手を買っても問題ありません。
熊手を購入する人は元の値段よりも余分に払う人もいるぐらいです。
酉の市の熊手は縁起物ですからね。
あなたも酉の市で粋な熊手の買い方をしてみてはいかがでしょうか。
熊手の飾り方や飾る場所や方角
酉の市で熊手を買ってきたら飾りましょう。
酉の市の熊手は飾り方があります。
一般的に熊手を飾る場所は玄関か神棚です。
玄関に熊手を飾る場合玄関の高い位置に入口に向けて飾ります。
縁起物は縁起のいい飾り方をした方がいいですからね。
できるだけ高い位置に熊手を飾るというのがポイントです。
神棚がある場合は神棚に熊手を飾るのもいいとされています。
熊手を室内に飾る場合もあります。
この場合は熊手を飾る方角が重要になります。
北の方角に向けて熊手を飾るのは良くないとされています。
東の方角なら仕事運、西の方角なら金運、南の方角なら名誉を熊手がかき集めてくれると言われています。
自分の願い事によって熊手を飾る方角を変えましょう。
他にも願い事がある方角に熊手を向けて飾るのもいいとされています。
仕事運なら職場の場所の方角や恋愛運なら好きな人がいる方角などです。
しかし熊手を北の方角に向けて飾るのはよくないので注意してください。
酉の市の熊手の飾り方や飾る場所や方角についてでした。
飾り方にもいろいろとあってなんだか面白いですね。
玄関に熊手を飾るのは目立ちすぎるという場合は室内の北以外の方角を向けて飾りましょう。
できるだけ高い位置に熊手を飾るようにしましょう。
熊手の処分方法
熊手は1年間飾ったら処分する必要があります。
でもどうやって熊手の処分をしたらいいのでしょうか。
酉の市の熊手は縁起物ですし慣れていない場合は処分の方法に悩みますよね。
一般的な熊手の処分方法は熊手を買った露店に持っていく方法です。
熊手を買った露店に持って行くと引き取ってくれます。
そしてその露店でまた熊手を購入しましょう。
こうすることによって馴染客になることができますよね。
人と人との繋がりです。
熊手はこういう繋がり楽しむことができます。
店主も自分のお店で販売した熊手なのかをわかっていたりします。
熊手を買った露店に行って処分できないという場合もありますよね。
その場合は酉の市に熊手収め所があるので納めるようにしましょう。
酉の市に行けない場合は年末年始にお参りに行った場合に熊手を納めることができます。
酉の市を行う寺社であれば熊手を納めることができますが酉の市をやらない寺社では熊手を納めることができない場合もあります。
酉の市をやらない寺社の場合は事前に問い合わせるようにしましょう。
家で熊手を処分することはできないのかと言われると実は家でも処分できます。
きちんと地域のルールに従って分別して処分しましょう。
縁起物ですしできれば寺社に納めるのがいいのですがどうしても無理な場合は熊手に感謝し処分しましょう。
まとめ
酉の市の熊手の意味についてでした。
熊手には金運や幸福をかき集めるという意味があります。
掃除道具の熊手とも関係がありました。
熊手の飾り方や飾る場所や方角に注意しましょう。
できるだけ縁起がいい場所に熊手を飾るのがいいと思います。
北の方角を向けて熊手を飾るのは避けましょうね。
熊手の粋な買い方と処分方法も紹介しました。
熊手は縁起物ですからね。
最近では商売をやっていない人でも熊手を買うことは珍しくありません。
様々な願い事の熊手も販売されています。
酉の市に行った際には熊手を購入して飾ってみてはいかがでしょうか。
熊手が金運や幸福をかき集めてくれるかもしれません。
ぜひ酉の市で熊手を買って飾ってみてください。