春になると毎年黄砂が飛散してきます。
黄砂は九州や中国地方に多いのですが全国的にも飛散しているんですよね。
そこで心配になるのが洗濯物です。
黄砂の時期に洗濯物を外干しするとベッタリと黄砂が付いてしまいます。
春の天気のいい日には外に洗濯物を干したいものですが黄砂が付着するのが嫌ですよね。
黄砂は通常の砂よりも粒子が小さく細かいんです。
そのため洗濯物に黄砂が付いてしまうことも多いんですよね。
黄砂の洗濯物の対策を紹介します。
黄砂のついた洗濯物をはたくのは効果があるのでしょうか。
黄砂の時期の洗濯物には乾燥機がいいようです。
黄砂の洗濯物の赤ちゃんへの影響なんかも気になるところですよね。
黄砂の洗濯物対策
九州や中国地方に住んでいる人は毎年黄砂に悩まされていることでしょう。
空気が淀んでいたりときには少し霞んだような感じにもなります。
体には良くないんだろうなということは直感でわかりますよね。
黄砂は中国から偏西風にのって飛んできた砂漠などの粒子になります。
ただの砂ならそこまで体への影響がないのではと思うかもしれません。
しかし黄砂と一緒にPM2.5などの有害物質も飛んで来るんですよね。
黄砂の時期は3月から5月の春になります。
ピークは4月になります。
ちょうど花粉の時期でもあるんですよね。
黄砂と花粉で屋外は結構大変なことになっているんです。
花粉症は有名ですが黄砂アレルギーなんてものも最近流行っているようです。
黄砂についての情報や黄砂アレルギーについては以下を参照してみてください。
黄砂の時期に考えなくてはいけないのが洗濯物です。
春の気持ちいい時期なので洗濯物を外に干したいという人も多いでしょう。
確かに太陽で乾かした洗濯物は気持ちいいですもんね。
しかし黄砂の時期に洗濯物を外干しするのは黄砂が付着する可能性があります。
なんか洗濯物を外に干していたら黄色くなっているんだけどという場合は黄砂が付着している可能性があります。
さらに黄砂だけでなくPM2.5や花粉なんかも洗濯物についているかもしれません。
黄砂の洗濯物の対策はどのようなものがあるのでしょうか。
普通に外に洗濯物を干すのはあまりよくないというのはなんとなくわかりますよね。
そこで黄砂の洗濯物の対策を紹介しますね。
黄砂の付いた洗濯物ははたくのがいい?
洗濯物を外に干していて黄砂が付いてしまったという場合もあるでしょう。
黄砂が飛散しているのを知らないで外に洗濯物を干してしまっていたこともありますよね。
そんなときはどうすればいいのでしょうか。
黄砂の粒子は非常に小さいです。
それこそ目に見える大きさではありません。
花粉の粒子よりも黄砂の粒子の方が小さいですからね。
黄砂の粒子が小さいということは外に干していた洗濯物の繊維の中にまで入ってしまっていることもあります。
一見黄砂の影響はないかなと思っていても目に見えない部分に黄砂が入り込んでいるということもあるんです。
さらに黄砂は水と合わさると塊やすくなります。
砂遊びをしていて砂に水をかけて遊んだ経験はあるでしょう。
砂は水で固まりますよね。
黄砂も同じように固まります。
黄砂の時期に洗濯物を外に干してしまったらはたくのがいいでしょう。
洗濯物をはたくことである程度黄砂は落ちます。
もし黄砂の時期に洗濯物を外干ししてしまった場合は取り込む前にはたくようにしてください。
洗濯物をはたくときには黄砂やPM2.5などを吸い込まないようにするのも重要です。
マスクやメガネなどをつけて洗濯物をはたくのがいいとされています。
洗濯物をはたくとどうしてもまってしまいますからね。
黄砂やPM2.5の濃度が高いときに洗濯物を外干ししてしまった時ははたいても取れない場合があります。
そのときはもう一度洗濯するのがいいでしょう。
もう一度洗濯した洗濯物は今度は外に干さないようにしましょうね。
黄砂の時期でもどうしても外に洗濯物を干したいという場合はカバーを付けるのがいいでしょう。
黄砂や花粉やPM2.5などの粒子をある程度防いでくれます。
普通に洗濯物を外に干すのとは全然違ってくるので便利です。
黄砂の洗濯物には乾燥機が便利
黄砂の時期に洗濯物を外干しするのはおすすめできません。
上述したように黄砂の粒子はかなり細かいので洗濯物の繊維にまで入り込んでしまうことがあります。
黄砂の付着した洋服やタオルを使うのは嫌ですよね。
黄砂の時期の洗濯物には乾燥機が便利です。
乾燥機であればすぐに洗濯物が乾きますしもちろん黄砂が付着することもありません。
太陽の光で乾燥させることができないのは残念ですが乾燥機を使った方がいいでしょう。
家に乾燥機がないという人もいますよね。
乾燥機は便利ですが新しく買うのもなーと思うと思います。
安くないですし置く場所も必要ですもんね。
乾燥機が家にない場合は黄砂の時期だけコインランドリーを使うのも手です。
コインランドリーが近くにある人は行ってみるのもいいでしょう。
乾燥だけなんかもできる場合があります。
全ての洗濯物をコインランドリーの乾燥機で乾かす必要もありません。
気になっている洗濯物だけでもいいのではないかなと思います。
例えば子供の服とかタオル類だけとかでも違ってきますからね。
黄砂の時期の洗濯物には乾燥機が便利です。
この際なので乾燥機を買ってしまうのもいいかもしれません。
梅雨の時期とかでも乾燥機があれば生乾きの臭いもしませんからね。
買うのはちょっとという場合はコインランドリーの乾燥機を使うのもいいでしょう。
黄砂の日の洗濯物は部屋干しも考える
乾燥機が家にないしコインランドリーもない。
乾燥機を買うのはもったいないなという人もいると思います。
そんなときは黄砂の時期に洗濯物を部屋干しするのがいいでしょう。
洗濯物を部屋干しすればもちろん外に干したときのように黄砂は付きません。
PM2.5や花粉なんかも洗濯物に付きませんからね。
外に洗濯物を干すぐらいであれば部屋干しした方がいいと思います。
洗濯物を部屋干しするときのポイントはできるだけ早く乾かすことです。
乾かすのに時間がかかると生乾きの臭いがしてしまうんですよね。
せっかく黄砂から洗濯物を守れたのに生乾きの臭いがしてしまうとまた洗濯のやり直しということにもなりかねません。
洗濯物を部屋干しするときにあるといいのが空気清浄機と除湿器と扇風機(サーキュレーター)です。
ヒーターなんかがあるとさらに洗濯物を早く乾かすことができます。
空気清浄機や扇風機が家庭にあるという人は多いんじゃないかなと思います。
洗濯物を干す部屋に置いておくと乾くスピードがかなり違います。
さらに除湿器やヒーターがあるとスピードがアップします。
黄砂の時期の洗濯物の対策として部屋干しも考えたほうがいいでしょう。
部屋干しするときは素早く乾かす工夫をすると生乾きの臭いがしなくなります。
黄砂の洗濯物の赤ちゃんへの影響
赤ちゃんが家にいるという人もいるでしょう。
黄砂の洗濯物の赤ちゃんへの影響なんかも気になりますよね。
自分のことよりも赤ちゃんのことが心配ですもんね。
黄砂の付いた洗濯物を赤ちゃんに着させるのはおすすめできません。
赤ちゃんの体内に黄砂が入ってしまうと喘息や気管支炎などが起こることが懸念されています。
目が痒くなってこすってしまったりすることもあるかもしれません。
赤ちゃんはなんでも口に入れてしまいますからね。
黄砂のついた服を舐めてしまうかもしれません。
赤ちゃんは大人よりも抵抗力が低いとされています。
つまり黄砂やPM2.5などの影響を受けやすくなる可能性があります。
赤ちゃんは自分ではどうすることもできないので大人が気を使ってあげなくてはいけませんね。
赤ちゃんがいる家庭では黄砂やPM2.5などを考慮して洗濯物は部屋干しするのがいいでしょう。
部屋には空気清浄機も置いておいたほうが安心です。
黄砂の時期には赤ちゃんをあまり外出させないほうがいいかもしれません。
しかしずっと家にいさせるのも可哀想なものです。
そんな時はベビーカーに工夫をするのがいいでしょう。
赤ちゃんのベビーカーにカバーをするものがあります。
レインカバーの中ではホコリや黄砂なんかも防いでくれるものもあります。
もちろん密閉されているわけではなく空気の入り口があるので完全に黄砂を防ぐことはできません。
しかしカバーをしないよりも黄砂の影響を防ぐことができるでしょう。
黄砂の時期に赤ちゃんと外出して帰ってきたときは顔や手などはきちんと洗ってあげましょう。
洋服を着替えるとさらにいいですね。
しかし着替えさせなくても少なくても顔や手などはきちんと洗ってあげるのがいいでしょう。
外出先でも室内に入ったら赤ちゃんを綺麗にしてあげるのがいいのかなと思います。
赤ちゃんにも使えるようなウエットティッシュがありますからね。
室内に入ったら赤ちゃんを清潔な状態にしてあげましょう。
赤ちゃんと外出するときは黄砂やPM2.5の濃度や飛散量に注意してあげてください。
外出が今日じゃなくてもいいのであれば黄砂があまり飛んでいない日にするのがいいと思います。
気にしすぎて絶対に外出させないということをする必要はありませんが黄砂の飛散量なんかは人るの目安となります。
車にも黄砂は付着している
ここまで黄砂の時期の洗濯物や赤ちゃんへの対策について紹介してきました。
やはり身につけるものなんかは黄砂の影響が気になりますよね。
しかしまだ黄砂を気にしなくてはいけないものがあります。
それが車です。
黄砂の時期には車にもベッタリと黄砂が付着してしまいます。
白い車なのになんかクリーム色になっているなと思ったらそれは黄砂かもしれません。
黄砂と一緒にPM2.5や花粉の粒子も車に付着している可能性があります。
赤ちゃんがいる家庭では車をよく使うという人も多いでしょう。
しかし黄砂の付着した車に乗るのもあまりよくありません。
黄砂の粒子は細かいので車の至る所に入り込んでいるんですよね。
黄砂の時期には車もきちんと洗車するようにしましょう。
しかし普段通りに車を洗車すると黄砂の影響で傷がつくこともあるので注意が必要です。
黄砂の時期の車の洗車については以下を参照してみてください。
黄砂の時期に車を洗車するときには十分に気をつけましょう。
できれば洗車の頻度も多いほうがいいです。
車は安いものではないので黄砂の時期の車の手入れはしっかりとした方がいいでしょう。
赤ちゃんがいる家庭では車を清潔に保つことも重要ですね。
まとめ
黄砂の洗濯物の対策についてでした。
黄砂の時期には洗濯物には注意したいものです。
できれば外で干すのは避けたほうがいいと思います。
黄砂の付いた洗濯物ははたくのが対策としていいでしょう。
もし黄砂の時期に洗濯物を外干ししてしまった場合は取り込む前にはたくと効果があります。
はたくことで全ての黄砂を落とせるわけではありませんがある程度は落ちます。
黄砂の時期の洗濯物には乾燥機が便利です。
黄砂の時期に外干しするのはおすすめできないので乾燥機で一気に乾かしてしまいましょう。
乾燥機がない場合はコインランドリーの乾燥機を使うのも手ですね。
黄砂の日の洗濯物は部屋干しも考えたほうがいいでしょう。
乾燥機が家になかったりコインランドリーもない場合は部屋干しするのがおすすめです。
部屋干しする際には早く洗濯物を乾燥させるように工夫するのがいいでしょう。
黄砂の洗濯物の赤ちゃんへの影響についても紹介しました。
赤ちゃんは大人よりも抵抗力が低いとされています。
赤ちゃんが黄砂やPM2.5などの影響を受けないように大人が対応してあげましょう。
車にも黄砂は付着しているので洗車するようにしてください。
黄砂のついた車をそのままにしておくと車が傷んでしまったりします。
赤ちゃんがいる家庭では車にも頻繁に乗ると思うので黄砂がついていない清潔な状態に保ちましょう。
黄砂の時期は本当に洗濯物に悩むものです。
今回紹介した黄砂の時期の洗濯物の対策を参考にしてみてください。
できるだけ洗濯物を外で干すのは避けたほうがいいでしょう。
外に洗濯物を干したいときは黄砂の飛散量なんかは事前に確認した方がいいと思います。