線路沿いに咲いたあじさいの花

2018年も梅雨の時期がやってきますね。
梅雨って本当に毎年ありますよね。
空梅雨という言葉もありますがあまり多くないのかなという印象があります。
今年の梅雨もかなり雨が降るんじゃないかなと思います。
もちろん四国にも梅雨の時期が訪れるでしょう。


スポンサーリンク

梅雨が好きな人って少ないですよね。
私も梅雨は好きではないのでできれば期間は短いといいんですけどね。
2018年の四国の梅雨入りと梅雨明け予想をしてみようと思います。
四国の梅雨の期間の日数は平均何日ぐらいなのでしょうか。
四国の梅雨入りや梅雨明けの1番早かった年や遅かった年などのいろいろなデータを調べてみました。

 

2018年の四国の梅雨入り予想と梅雨明け予想

雨と葉っぱ

梅雨の時期は毎日のように雨が降って湿度も高くジメジメしていますよね。
本当に過ごしにくいなと思います。

 

私の場合は夏の暑さも好きではありませんが梅雨のジメジメも嫌なんですよね。
日本って高温多湿となりやすいですがまさにコレですね。
不快指数なんてものもありますしね。

 

2018年の四国にも当然梅雨の時期がやってきます。
梅雨がなければいいのにと思う人も多いのではないでしょうか。
しかし梅雨の雨がないと農作物の育ちが悪くなったり水不足になる可能性もありますからね。
そう考えると梅雨も必要なのかなと思ってきます。

 

2018年の四国の梅雨入り予想と梅雨明け予想について紹介します。
毎年のことですが梅雨入りと梅雨明けって気になるんですよね。
事前にある程度どのぐらいが梅雨の期間になるのかわかっていれば心構えとか準備ができますもんね。

 

四国の梅雨入りや梅雨明けの情報に関しては気象庁が過去のデータを公表してくれています。
さすが気象庁ですね。
過去の梅雨のデータを公表してくれているので四国の梅雨入り予想や梅雨明け予想もある程度わかりやすいですよね。

 

気象庁のデータを元に2018年の四国の梅雨入り予想と梅雨明け予想をすると以下のようになるのかなと思います。

  • 梅雨入り予想:6月2日ごろから6月8日ごろ
  • 梅雨明け予想:7月15日ごろから7月21日ごろ

 

今年の四国の梅雨入り予想と梅雨明け予想は上記の時期かなと思います。
もちろん予想なので外れる可能性もあります。
天候の予想ってかなり難しいですからね。

 

梅雨入りや梅雨明けって年によって結構バラつきがあります。
梅雨の時期というと6月から7月下旬ぐらいまでかなというイメージはありますよね。
確かにイメージとあっているのですが年によっては数日から数週間梅雨入りや梅雨明けが違うということもあるんです。

 

以下は2000年以降の四国の梅雨入りと梅雨明けのデータになります。

西暦梅雨入り梅雨明け
2000年6月3日ごろ7月18日ごろ
2001年5月21日ごろ7月19日ごろ
2002年6月11日ごろ7月20日ごろ
2003年6月10日ごろ7月31日ごろ
2004年5月29日ごろ7月13日ごろ
2005年6月11日ごろ7月16日ごろ
2006年6月8日ごろ7月26日ごろ
2007年6月13日ごろ7月23日ごろ
2008年5月28日ごろ7月6日ごろ
2009年6月3日ごろ7月30日ごろ
2010年6月13日ごろ7月17日ごろ
2011年5月21日ごろ7月8日ごろ
2012年6月2日ごろ7月17日ごろ
2013年5月27日ごろ7月8日ごろ
2014年6月2日ごろ7月20日ごろ
2015年6月2日ごろ7月24日ごろ
2016年6月4日ごろ7月18日ごろ
2017年6月20日ごろ7月13日ごろ

 

四国の梅雨入りは6月上旬から中旬にかけてということが多いですね。
しかし5月下旬に梅雨入りしたという年もあります。
しかも何度かあるんですよね。

 

四国の梅雨明けに関しては7月中旬のことが多いようです。
しかし7月上旬になることもありますし7月下旬になることもあります。
四国の梅雨明けに関しては8月に入ることは2000年以降はありませんね。

 

このように四国の梅雨入りと梅雨明けは年によってバラけています。
そのため2018年の四国の梅雨入り予想と梅雨明け予想もかなり難しいものとなります。
だいたいこのぐらいかなという目安にしておくのがいいと思います。

 


スポンサーリンク

四国の梅雨の期間の日数は平均何日?

雨の日に傘をさして外を歩く女性

四国の梅雨入り予想と梅雨明け予想を紹介しました。
過去の四国の梅雨入りと梅雨明けもわかったので期間の日数は平均何日なのかもわかりますね。
梅雨の期間って結構長いんですよね。

 

四国の梅雨の期間の日数は平均何日かというと44日間ということになります。
2000年以降のデータを元に梅雨の期間の日数を調べてみました。
44日間ということは約1ヶ月半は梅雨の期間ということですね。

 

全国的には梅雨の期間はだいたい1ヶ月半ぐらいです。
四国の梅雨の期間が特別短かったり長かったりということはなさそうです。

 

ただしあくまで四国の梅雨の期間の平均日数になります。
年によって梅雨の日数も結構変わってくるんですよね。

 

2001年の四国の梅雨の期間は59日間ありました。
ということは約2ヶ月間も梅雨の期間があったということですね。
2ヶ月もジメジメして雨が降る日が多いって嫌ですよね。

 

2017年の四国の梅雨の期間は23日間だったんです。
約3週間しか梅雨の期間がなかったということになります。
平均から比べてみてもかなり梅雨の期間が少なかった年だったというのがわかりますね。

 

2018年の四国の梅雨の期間は何日になるのでしょうか。
平均ぐらいであればまだいいかなと思えますが長くなるとちょっと嫌ですね。
短すぎても問題が起きるのでやはり平均ぐらいがいいのかもしれません。

 

四国で1番梅雨入りが早かった年と遅かった年

窓際に吊るされた2つのてるてる坊主

四国で1番梅雨入りが早かった年や遅かった年も気になりますね。
気象庁には1951年からのデータが公表されています。
そこで四国で1番梅雨入りが早かった年と遅かった年を調べてみました。

 

まずは四国で1番梅雨入りが早かった年です。
四国で1番梅雨入りが早かった年は1976年と1991年の5月19日ごろです。

 

5月中旬でもう梅雨入りしたという年があるんですね。
沖縄では5月のゴールデンウィークが終わった頃に梅雨入りすることも珍しくありません。
しかし四国でここまで早いというのもすごいですよね。

 

次に四国で1番梅雨入りが遅かった年を調べてみました。
四国で1番梅雨入りが遅かった年は1967年の6月21日ごろです。
この年はいつもの年よりも2週間ぐらい梅雨入りが遅かったようです。

 

2017年の四国の梅雨入りも6月20日なのでかなり遅かったんですよね。
もう少しで記録更新しそうだったということになります。
ここ数年は四国の梅雨入りも早めでしたが2017年はかなり遅かったようです。

 

四国で梅雨入りが発表されなかったのは1963年の1度だけです。
梅雨入りしたんだかどうなのかハッキリしなかったということですね。
梅雨入りが発表されないということもたまにですがあります。

 

四国で1番梅雨明けが早かった年と遅かった年

傘立てに入れられたビニール傘

四国で1番梅雨明けが早かった年と遅かった年はいつなのでしょうか。
梅雨明けに関しても気になりますよね。
できれば梅雨明けは早くきてほしいものです。

 

まずは四国で1番梅雨明けが早かった年です。
四国で1番梅雨明けが早かった年は1964年の7月1日ごろです。
平年と比べるとこの年の梅雨明けは2週間以上も早かったということになります。

 

さすがに6月中に梅雨明けしたという年はないようです。
しかし7月上旬に梅雨明けが発表された年は何度かあります。
2008年も四国では7月6日ごろに梅雨明けが発表されています。

 

次に四国で1番梅雨明けが遅かった年です。
四国で1番梅雨明けが遅かった年は1954年の8月2日ごろです。
8月に入ってから梅雨明けしたということですね。

 

四国では8月に入ってから梅雨明けが発表されたのはこの年だけです。
8月というともう真夏という感じですよね。
夏がくるのはかなり遅かったということですね。

 

四国で梅雨明けの発表がなかったのは1993年の1度だけです。
いつの間にか梅雨が明けて夏になっていたということでしょう。
今後ももしかすると梅雨明けが発表されない年が出てくるかもしれませんね。

 

四国で梅雨の期間の日数が短かった年と長かった年

ライトアップされた瀬戸大橋

四国で梅雨の期間の日数が短かった年と長かった年についても調べてみました。
個人的には梅雨の期間が何日なのかが気になるんですよね。
調べてみたら平均とはかなり違った年もありました。

 

まずは四国で梅雨の期間の日数が短かった年で
四国で梅雨の期間の日数が短かった年は1964年の20日間です。
20日間って3週間もないということなのでかなり短いですよね。

 

梅雨の期間がこれぐらいであればいいのにーと思うんですけどね。
20日間ぐらいであればすぐに過ぎそうですもんね。
ちなみにこの年は四国で1番梅雨明けが早かった年でもあります。

 

次に四国で梅雨の期間の日数が長かった年です。
四国で梅雨の期間の日数が長かった年は1988年の60日間です。
この年は6月1日に梅雨入りし7月31日に梅雨明けしました。

 

60日間ってこれまた長いですよね。
まるっと2ヶ月間は梅雨の期間だったということになります。
こんなに梅雨の期間が長いと外出するのも大変ですよね。
外に出たくないなと思ってしまいそうです。

 

まとめ

2018年の四国の梅雨入り予想と梅雨明け予想についてでした。
過去の四国の梅雨入りと梅雨明けのデータから今年の梅雨入り予想と梅雨明け予想をしてみました。
梅雨入りと梅雨明けについては年によって結構バラバラなので参考程度に見てみてください。

 

四国の梅雨の期間の日数は平均何日なのかも調べてみました。
四国の梅雨の期間の日数を平均すると約1ヶ月半ということになります。
全国的に梅雨の期間はこれぐらいですね。

 

四国の梅雨入りや梅雨明けの1番早かった年や遅かった年などのデータを調べてみました。
1番早かった年や遅かった年を見てみるのも面白いですね。
梅雨の期間の日数に関しては短かった年と長かった年でかなり開きがあるのがわかりました。

 

梅雨って本当に憂鬱になってしまいますよね。
梅雨が明ければ暑い夏がやってきます。
梅雨も好きではありませんが夏の暑さが苦手な私にはつらい時期になります。
早く秋がこないかなーといまから思っています。


スポンサーリンク